試験で出るマーク(標章など)をまとめました。試験前に一気に覚えてしまいましょう。似ていて紛らわしいのもありますが、試験に出るのは限られています。
2018年3月に一般計量士に合格し、その年に計量士の登録をしました。 試験に関する情報が少なく勉強に苦労したので、自分の体験をもとに試験対策情報を発信していきます。また、ほとんど情報がない計量士の登録についても、自分が提出した資料を紹介していきます。
2018年6月24日日曜日
一般計量士試験の解説付き過去問(オーム社)
オーム社の参考書をまとめました。
ページ数が多く、内容が充実しているので試験対策にオススメです。
以前のものは専門科目と共通科目が分かれて出版されていましたが、
ページ数が多く、内容が充実しているので試験対策にオススメです。
以前のものは専門科目と共通科目が分かれて出版されていましたが、
最新版は全科目7年分の過去問が掲載されていてお得です。
一般計量士試験の解説付き過去問(コロナ社)
一般計量士試験のコロナ社の参考書です。
「一基・計質」はすこし物足りないかもしれませんが、「法規・管理」はこの本で充分です。
年度ごとに表紙の色が違うので、買うときは間違えないように気をつけてください。
特に「平成27年~29年」と「平成21年~23年」の色が似ています。
2018年6月16日土曜日
【2019年】全国の計量検定所まとめ
計量士の登録申請は、その住所又は勤務地を管轄する都道府県知事を経由して行います。実際の業務は計量検定所が行いますので、まずは自分の該当する都道府県の計量検定所のホームページを確認したり電話等で問い合わせをしましょう。
2018年6月12日火曜日
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
-
平成30年3月の試験でも出ました。 使用公差または検定公差を求める問題は 定番の頻出問題 です。 毎回同じパターンなので、一度解き方を覚えてしまえば、必ず得点源になります。
-
合格発表の約1ヶ月後、合格証書が届いたので地元の計量検定所に電話して登録の仕方について相談してみました。実務経験をいかに証明するか(実務の証明)がカギとなります!
-
第71回計量士国家試験の詳細について正式な発表がありました!(2020年7月7日) これから試験対策を始めましょう。 試験日の3ヶ月以上前であれば、まだまだ間に合います!!