計量士の試験対策をしていると頻繁に出てくるギリシャ文字。
数学や物理で普通にでてくるけど、初めて目にするときは読み方すらわからないので、検索すらできないっ!
なんて感じていたので、一覧にしてまとめてみました。
| 大文字 | 小文字 | 読み方 | 使用例 |
|---|---|---|---|
| Α | α | アルファ | α崩壊、加速度α |
| Β | β | ベータ | β崩壊、β線 |
| Γ | γ | ガンマ | γ線 |
| Δ | δ | デルタ | 温度変化;Δt |
| Ε | ε | イプシロン | 誘電率ε |
| Ζ | ζ | ゼータ | - |
| Η | η | イータ | SN比η |
| Θ | θ | シータ | 角度θ、sinθ |
| Ι | ι | イオタ | - |
| Κ | κ | カッパ | - |
| Λ | λ | ラムダ | 波長λ、崩壊定数λ |
| Μ | μ | ミュー | 平均μ、粘度μ、粘性率μ、動摩擦係数μ |
| Ν | ν | ニュー | - |
| Ξ | ξ | クサイ | 減衰比ξ(一次及び二次遅れ系) |
| Ο | ο | オミクロン | - |
| Π | π | パイ | 円周率π |
| Ρ | ρ | ロー | 密度ρ、比抵抗ρ |
| Σ | σ | シグマ | 標準偏差σ、ゼロでない実定数(関数)、標準不確かさ |
| Τ | τ | タウ | 時定数τ |
| Υ | υ | ユプシロン | - |
| Φ | φ | ファイ | 位相φ |
| Χ | χ | カイ | χ二乗分布 |
| Ψ | ψ | プサイ | - |
| Ω | ω | オメガ | 角速度ω、電気抵抗の単位 「Ω;オーム」、複素数(1のn乗根) |